
「Musubi Web問診」機能の提供を開始
日本の医療システムの再構築を目指すヘルステックスタートアップ企業である株式会社カケハシ(以下、カケハシ)が、クラウド型電子薬歴『Musubi』において「Musubi Web問診」機能の提供を開始したと、12月9日に発表している。
同機能では、薬局で配布される二次元コードをスマートフォンやタブレットで読み取ることで、専用のウェブサイトに幾つかの質問が表示され、それに回答・送信するだけで問診票の記入が可能。薬剤師はその回答を『Musubi』の「患者サマリ(頭書き)」に、簡単な操作で取り込むこともできる。
従来の紙の問診表では回答の薬歴転記が必要で、薬剤師にとって多くの時間と手間を要する業務となっていたほか、患者にとっても待ち時間が増えてしまう要因の1つだった。同機能によって薬局における問診業務がペーパーレス化・効率化され、薬歴への転記時における読み間違いや記載ミスの防止にもつなげられる。
患者自身のデバイスを使用することで衛生面の不安解消も
『Musubi』は薬局・薬剤師と患者の“双方”の薬局体験を、より良く変える次世代型の業務支援サービス・薬局体験アシスタントだ。タブレット端末を患者と見ながら服薬指導を行い、薬歴のドラフトを画面タッチのみで自動作成が可能。患者の健康状態や生活習慣に合わせたアドバイスの提示もできる。
新たに追加された「Musubi Web問診」機能では、薬歴転記にかかる時間の削減も見込まれているほか、患者自身のデバイス(スマートフォンやタブレット)を使用することで問診表への記入ができるため、従来の方法で生じていたバインダーやペンの共同利用による衛生面の不安解消にも寄与する。
カケハシは今後も『Musubi』のユーザーニーズの把握と機能開発を推進し、薬剤師と患者の医療体験向上に努めていくとしている。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社カケハシ プレスリリース
https://www.kakehashi.life/news-post/20241209
関連するタグ
レスペーパーNEWS関連するワード
Musubi
おすすめの製品


お客様や年月日別に整理されて、クラウド保存にも対応。

お仕事を楽にするレスペーパーはスキャンから。


出社回帰で起こるオフィスの課題を座席の見える化で解決