
既に64.3%が郵送業務の電子化を実施
株式会社リンクスが1月9日に、個人宛の郵送業務を行う20代から50代の会社員・役員を対象(有効回答数:300件)に、「郵便料金の値上げと業務の電子化に関するアンケート」を実施。その結果を1月22日に発表した。
同アンケートにおいて『2024年10月の郵便料金の値上げを受けて、2024年内に何らかの対策を講じましたか』と質問したところ、「郵送物の電子化(請求書、契約書、通知など)」が64.3%で最も多くなった。
また、『郵送コストに影響がありましたか』と聞くと、「大幅に増加」が26.7%、「やや増加」が44.3%などとなっている。
利用中又は利用検討の電子化ツール1位は「SMS」
『郵送業務の電子化は実施していますか』と質問したところ、「電子化できる郵送業務全ての電子化が完了している」が全体の19.0%、「一部が完了している」が43.3%、「着手している」が18.7%、「検討を進めている」が9.3%などといった結果が得られている。
「電子化できる郵送業務全ての電子化が完了している」や「一部が完了している」、「着手している」、「検討を進めている」と回答した人に、『利用している・又は利用を検討している電子化ツールを教えてください』とすると、「SMS(ショートメッセージサービス)」が63.5%で最多。次いで「Eメール」が62.7%、「専用の電子帳配信サービス・電子契約ツールなど」が43.5%などとなった。
また、「電子化できる郵送業務全ての電子化が完了している」や「一部が完了している」、「着手している」、「検討を進めている」と回答した人に、『得られた・又は得たいメリットを教えてください』とすると、「郵送コスト削減」が最も多く56.4%。「紙媒体では実現できなかった業務の可視化」が50.2%、「人的コスト(人員数、時間)削減」が44.9%などと続いた。
出典元:リンクス調べ
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社リンクス プレスリリース
https://linx-corp.com/news/archives/570
関連するタグ
レスペーパーNEWS関連するワード
郵便料金の値上げと業務の電子化
おすすめの製品


お客様や年月日別に整理されて、クラウド保存にも対応。

お仕事を楽にするレスペーパーはスキャンから。


出社回帰で起こるオフィスの課題を座席の見える化で解決